ルアー紹介

【momo ルアー】影武者 カゲムシャ 100F / MegaBass カゲロウ 100F インプレ

ルアー紹介

momoルアーのカゲムシャ 100F が発売されていましたので購入して、そっくりなMegabassのカゲロウ100Fと比較してみました。

 仕上げも綺麗でしたが、内部の構造・ウェイトの大きさ位置に差がありますのが、押さえる所は押さえていて賛否が分かれそうなモデルです。
 ご興味ありましたらご覧ください。

スポンサーリンク

梱包状態

 カゲムシャは、専用の箱に入れられ到着しました。パッケージの文字とルアーの上下が合ってない点が気になりますが….。
 momoの他ルアーはジップロック風の袋に入って到着する事が多いのですが、このルアーは専用のパッケージを作成し販売できるほどコストを掛けれるルアーと言う事ですね。

外観

 上がカゲムシャ、下がカゲロウとなります。外見の差異は無いように見えます。
 カゲムシャ124Fルアーの目は再現されていませんでしたが、100Fは完全に一緒です。フックも鋭く品質の良い物が付いていると感じました。

 外見の差は、ロゴの位置位です。

内部構造

 内部に入っているウェイトの大きさが全然違います。カゲロウはLBO IIと言う重心移動の仕組みが入っているため大きさが違うのかもしれません。後述しますが双方重さはほとんどかわりません。
 両方ともウェイトの前方にはマグネットが設置されており、前方でウェイトが固定されます。ウェイトの移動はスムーズです。

 ウェイトを後端に移動させるとこのようになります。ウェイトの大きさが違う分ウェイトの位置が違うようです。

 ウェイトの大きさがあまりにも違うので、前後のバランスに違いが無いか確認してみました。
 ※ウエイトは前側に移動している状態です。

 真上から見るとこんな感じです。ウエイトの大きさが違うにも関わらず、前後のバランスはしっかり再現されています。

重さ

 重さは、以下の通りです。0.03gの差ですので製造誤差と言って良い程度の差です。
 カゲムシャ:12.53g
 カゲロウ:12.48g

使用感

 使ってみた感じ、正直私には差が分かりませんでした。下写真のように重心移動の仕組みに差がありますので、カゲムシャもスムーズにウエイトが戻りますが、立ち上がりに差が出てくるのかもしれません。代替品としては良く出来ていると感じました。

カゲロウはLBO IIと言う重心移動の仕組みが入っています。見難いですが、ベアリングのボールが楕円形にウエイト内に配置されている事が分かります。

カラーラインナップ

カゲムシャは25色の展開です。カラー展開が豊富でどのカラーにするか迷ってしまいます。カゲムシャの詳細は、以下リンクを確認ください。
カゲロウは14色の展開です。カゲロウはこちらから確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました