釣行記録

【2022年3月7日(月)】バチパターン シーバス76cm momoルアー バロール130 荒川 足立区

釣行記録

 直前の土日がバチ抜け過ぎ+爆風で釣りにならなかったため、Windyで風が収まるタイミングで行ってみたら、釣果が出ました。
 ※下にバチの動画が貼ってありますので、バチが嫌いな人は見ないでください。

スポンサーリンク

釣行概要

釣行時間:20:20~21:20 後中潮満潮から開始。
場所:荒川 足立区近辺
ヒット時間:21:15
ヒットルアー:momoルアー スリムペンシル バロールタイプ 130mm 21g
ロッド:シマノ フリーゲームXT S96M
リール:シマノ 21アルテグラ c4000XG

 釣行前々日の3/7(土)満潮直後の状況です。
 ポイントに付く前に自転車をこいでいた際に、河川で皆ライトを照らしてキャストしている様子が無かったのですが、水面を照らして理由が分かりました。この状態になると、毎投ごとにルアーのフックにバチが絡みついて外すのが大変ですので、誰もキャストしません。
 私もバチを眺めながら、コーヒー飲んで帰りました。この状態になるとシーバスもお腹一杯でルアーに反応しないと思います。

 当日は、バチが抜けずにハクパターンになる事を期待して行きましたが、バチが抜けてしまったので仕方なくバチパターンを意識してキャストしていました。(笑)

 満潮のタイミングから釣行開始です。
 橋脚の上流側に入りましたが、対岸に3名、上流に2名、橋脚の下流側に1名で釣り人は多い状態ですが、上流の方は50m以上離れており十分に距離は取れている様子。皆さんバチを確認するためにライトを付けるのでどこに釣り人が居るか分かり易くて良いです。

 ポイント到着直後はバチが抜けていませんでした。
 昨年、上げが終わらないタイミングや潮止まりの時にもバチが抜けていたのを見た事があるので、下げが始まっていませんが、キャスト開始です。
 10m以上先にや、かなり遠くにボイルが見えますが散発的な感じて、同じ場所で定期的にボイルしている状況では無いです。

 キャストし始めて、20分程度経過したタイミングでバチが流れ始めました。
 バチの量はライトを照らした中に10匹程度で、ルアーのフックに絡まる事無く個人的には適量な感じでした。自分はバチを触るのが嫌なので、フックに絡みつくと枯れ枝で取り除くので時間がかかります。誰かフックからバチを綺麗に外す道具を作ってくれないか期待しています。

 当日、投入したルアーの順序は写真の通りです。

 岸際にバチが流れる前から、流心側や橋脚の周辺では散発的なボイルがある状況でした。Bloowin80s、Feel120sgで近場を探りましたが反応なしです。開始20分後くらいからバチが抜けだし、虎の子のNOGARE120Fを投入するも反応なしです。

 バチは流れているのに近くの釣り人に釣れている様子は無く、近くのボイルを捨てて飛距離重視でMANIC SLOW115、momoバロール130で当たりました。
 散発的なボイルには囚われ過ぎない方が良いようです。

 上流側流心に向けてフルキャストして、竿先に動きが分かる程度のスピードで巻いて、リール10回転程度のかなり遠く(自分予想で50m位先のイメージ)でヒットしました。下げの流れもありなかなか近づいて来ず、5分程度時間をかけてゆっくり上げてきました。
 釣りをしたポイントは、以前に30cm程度のかわいいサイズを1本釣った事があるのみのポイントで過去のデータもなく、フルキャストした先なので分からないのですが、何らかのストラクチャがあるのかもしれません。橋脚に絡む位置関係でもないのでGoogleMAPに記載してデータをためてみます。

 立ち位置近くに橋脚もあったのですが、PE1.5号ですし、エラ洗いしなくてなんとなく鯉のような気がしたのでゆっくりファイト。浮き上がって来て手前に寄せてライトで照らした瞬間シーバスでわたわたしました。そのまま上げれる場所があったのでフィッシュグリップでランディング。

 自分の目の前にずっともじりがあり、何か居るのですがルアーへの反応が無く、最後まで何かわかりませんでした。

釣果

 痩せていますが、76cmと大きく、良く引きました。
 下に下に突っ込み、エラ洗いしないので鯉と思って、ドラグ出しながらじっくり楽しんで上げたのが良かったのかもしれません。
 フィッシュグリップで、掴んでびっくりしたのですが、ルアーもシーバスも根がかりした下の写真のナイロンライン(10m以上あります)に絡まって上げって来ました。
 とりあえず、ライン切ってまず、蘇生してちょっと抵抗するようになってから、写真撮影し再度蘇生しお帰り頂きました。
 ラインに絡まって釣ったので、また口の中を確認するのをわすれました。どうせバチですよね。

 一匹釣り上げたら、ライトの電池切れ+メインラインに結び目のだまができてしまったため釣行終了です。

ヒットルアー

 ヒットルアーは、momoルアーのパチバロール130です。ご興味ありましたら、以下リンクから詳細確認ください。
 Twitterで他の方から教えて頂いたのですが、本物と比較すると錘の位置に差があるようですが、釣れそうな動きとお聞きし、信じて投げれました。

 以下もバチパターンで釣った釣果情報となります。参考までに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました